欠航路線拡大中 JAL国際線のシリアス度合いを見てみた

JAL

こんにちわ!Engineer Travellerです。

1月後半から中国で猛威をふるっているコロナウィルスですが、アジアだけでなくヨーロッパ各地で猛威をふるっています。加えてアメリカでも感染拡大を防止するために外出禁止になっている都市もあるとか。

航空業界の影響度合いをJALの国際線運休計画から見てみることにしました。

ANA/JALともども、国内線・国際線の運休を実施

国内線の状況

先日、用事があって神戸ー高知のFDA便を利用してきました。15日(日曜日)のFDA822便(高知⇒神戸)です。

降機の際に一枚撮ったのですが、自分以外の搭乗者がこれだけです。76席のところ、搭乗したのが7人。搭乗率10%以下です。

高知からの朝一番なので需要が少ないのかもしれませんが、それを除いても結構な需要縮減になっています。

到着して、神戸空港の搭乗ゲート近辺をのぞいてみても、出発便が少ない時間だったからかもしれませんが、手荷物検査のところは全く持って並んでおらず、閑散としておりました。

 

そういう需要減の状況があって、ANA/JALをはじめとする航空各社は減便を発表しています。

新型コロナウイルスの影響に伴う国際線および国内線路線・便数計画の一部変更について(追加分⑩)|プレスリリース|ANAグループ企業情報
新型コロナウイルス関連肺炎の影響に伴う2020年度夏期ダイヤ期間における国内線の対応について|プレスリリース|JAL企業サイト
JALのプレスリリースのページです。JALグループの企業情報、安全・品質、サステナビリティ、IR情報、学ぶ・楽しむ、採用情報などをご紹介します。

国際線の状況

国際線に関しては自分は搭乗していないのですが、特に入国制限が発生している国のフライトでは搭乗率が寂しい状態にあるとか。

Twitterなどを見ても、ANAのホノルル行きA380では数十人しか載っていないとか。。。。そういうのもあって、ANA/JALなどは国際線でも減便を行っています。

新型コロナウイルスの影響に伴う3月国際線 路線・便数計画の一部変更について(追加分⑫)|プレスリリース|ANAグループ企業情報
新型コロナウイルス関連肺炎の影響に伴う2020年度夏期ダイヤ期間における国際線の対応について(Rev.1)|プレスリリース|JAL企業サイト
JALのプレスリリースのページです。JALグループの企業情報、安全・品質、サステナビリティ、IR情報、学ぶ・楽しむ、採用情報などをご紹介します。

どのくらいシリアスな運休状況なのか?

さて、実際にWebでは何千便欠航します!!

JAL、国際線一部路線で運休便追加 1,818便に影響拡大 - TRAICY(トライシー)
日本航空(JAL)は、3月28日までの国際線一部路線で、運休便を追加するとともに、臨時便の設定や運航便のスケジュール変更といった対応を行う。

というのが報道されていますが、単純に便数だけで見ても長距離路線の運休と、短距離路線の運休では状況が違うので、冷静にデータ分析をしてみることにしました。

JALの国際線について分析

ANAの4/3時点で発表されている国際線の運航計画を日々で集計して、当初の運航計画と比較した比率(就航率)を計算してみました。

運航計画が日々アップデートされていて、数日前までは就航率は20%前後だったのが、一気に20%を下回ってきました。

まず便数で見ると、大幅に少なくなっているのは東アジア路線(中国・韓国等)になっています。東アジア地区は20%程度の就航率。中国に至っては4月中はほとんど運航せず、週に1回大連便が運航されるだけになっています。

3月中旬までほぼ通常運行を保ってきたヨーロッパ・米州・東南アジア・オセアニア路線でしたが、3/20くらいから順次運休が入ってきています。最終的に4月中は20~40%の就航率になってしまいます。

JAL全体での就航率を見ると20%を下回り15%前後。85%の国際線が欠航しているシリアスな状況であることが分かります。

ただし、85%が結構といっても中国路線のように比較的短距離の路線が運休しているが多いので、便数ではなくて飛行距離で比較してみると、より現実的な就航割合が出てくると思って計算してみました。

フライト数xマイル で比較してみると、就航率は約20%前後と便数ベースの15%よりは若干改善しますが、フライト時間が80%減っているということなので、国際線運航必要な要員が80%過剰という状態です。 ANAでは一時帰休の話も出ましたが、JALでは余剰人員の一時帰休はせず、研修などの時間に充てるとのことでした。

また、JALのドル箱ハワイ路線も4月30日まで運休とのことで、GWまで影響が出始めてきました。

今後の会社運営は国内路線次第か?

以前はまだ北米路線が就航率は40~50%程度だったのですが、アメリカも感染が広まり10%台の就航率になってしまいましたので、国際線で稼ぐことは今後難しそうです。

これから国内需要が大幅に減ってしまえば(今でも十分に減ってますが)会社運営が相当厳しくなっていきそうです。

まとめ

今後ANA国際線のアップデートや国内線状況も便数・マイルの就航率を順次比較していきたいと思いますが、シリアスな情報しかなくてちょっと凹んでしまいそうです。

早く快方に向かってくれ~~~~~~!!!!

↓よろしければワンクリックお願いいたします

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] 欠航路線拡大中 JAL国際線のシリアス度合いを見てみたこんにちわ!Enginee… […]

タイトルとURLをコピーしました